へーベルハウスは寒いかどうかについて冷暖房効率考えた間取りの我が家に実際に住んでみて感じた事を教えます

へーベルハウスは寒いかどうかについて冷暖房効率考えた間取りの我が家に実際に住んでみて感じた事を教えます

以前の家との比較について

我が家はへーベルハウスに建て替える前は2世帯住宅の古いパナホームに住んでいました。

 

パナホームは古いとはいいましてもリノべーションして窓は2重ガラスにしてありましたし、外壁も既存の壁の上にパナホーム向けの窯業系サイディングを貼って断熱効果を上げていました。

 

それでも冬の暖房は各部屋のエアコンでは不十分であったので、熱量発生の大きいファンヒーターを置いて暖房しないと暖かくなりませんでした。

 

2階の各部屋の間には1階玄関から吹き抜けとなっている廊下がありましたが、もちろんこの廊下は暖房してありません。

 

各部屋の移動やトイレ、1階に行くにはこの廊下を通らなければならないため、冬はとても寒い思いをしていました。

 

2階の廊下にはキッチンも設置してあり、1階のキッチンに行かなくても良いようになっていたのですが、冬に利用する際には寒さを我慢しなければなりませんでした。

 

当然夏には廊下部分は冷房しませんので、とても暑かったのは言うまでもありません。

 

断熱効果は古い住宅よりも新しい住宅の方が良いのは当たりまえですが、せっかくの建て替えですから冷暖房効率については考えました。

 

パナホームに住んでいた時に感じたマイナス点をへーベルハウスに建て替える際に設計の担当者に伝えたところ、我が家の間取りは極力廊下を作らないものとしていただき、リビングダイニングに各部屋がつながっている間取りとしてもらいました。

 

家に住んでみて寒さを感じるのは暖房が行き渡る間取りによるところが大きいなと感じています。

 

我が家の場合はリビングダイニングに置かれた蓄熱暖房機により、つながっている部屋の暖房はもちろんの事、短い廊下の先にある洗面所やトイレも暖かくなりますので、間取りによって寒くならないようになっています。

 

 

LDKにつながっている3つの部屋の扉はいつも開けてありますので、暖かい空気がLDKから入って来ます。

 

LDKから洗面所に続く廊下の扉も引き戸にしてあり、いつも開放してあることから洗面所とトイレにも暖かい空気が行きます。

 

LDKの床には床暖房があり、床暖房の場所は2分割してありますので使用状況によって使い分けます。

 

雪の降る様な外気温が氷点下の日でも2箇所の床暖房を使えば部屋は23〜24℃ほどに温まります。

 

今の住宅は断熱性能などはそれほど変わらないのではないでしょうか。

 

そのためどこの住宅メーカーで建てるにしても、どういった暖房設備で効率よく温めるかを重視して間取りや空調設備を検討すれば良いのではないでしょうか。

 

ヘーベルハウスは以前の家は夏に西日で暑かった事、廊下が夏は暑く冬は寒かった事、部屋の窓からの風の通りなどについて設計段階でしっかりと相談や対策についての資料作成をしてくれました。

 

そういった住宅メーカーであれば何処で家を建てても、住んでみれば冷暖房効果の良さが実感できるのではないでしょうか。

寒さに対する設備について

我が家は今年でへーベルハウスに住んで3年目となりますが、間取りと蓄熱暖房機、床暖房のおかげで寒さを感じることがとても少ないのです。

 

 

我が家は3階建てですから1階玄関から3階までの階段があり、こちらは冬でも換気のため少し窓を開けていますので寒さは外気温に近くなっていると思います。

 

それでも各階の廊下などに続く出入口には扉がありますので、その寒さが居住している部屋までには入ってきません。

 

厳冬の来客時には2階、3階の階段部分の窓を閉めて、1階の玄関ロビーにつながっている納戸に設置してあるエアコンで暖房すれば、1階の玄関から3階に続く階段まで暖かくなりますので、全館空調の家の様にすることもできます。

 

今年の1〜2月に訳があって1階を使用しなかった時期があった事から、1階に設置してある蓄熱暖房機を切っていました。

 

 

1階には床暖房やエアコンもありますが、まったく暖房をしなかった時の室温はどうなるかと思ったので気温計を置いておきました。

 

通常であれば蓄熱暖房機で外気温が氷点下の場合でも20〜23℃ほどとなっている部屋の温度は10℃ほどとなってしまいました。

 

冬に暖房なしで過ごす方は居ないと思いますが、まったく暖房しなくても外気温近くまでは下がらないようです。

 

当然部屋に入りますと冷え冷えとしていて、このままで過ごせる状態ではありませんでしたが、部屋を使うために蓄熱暖房機を稼働させたところ半日ほどで20〜23℃の室温に戻りました。

暖房機の使い方

我が家の部屋の暖房器具は蓄熱暖房機と床暖房、エアコンとなりますが、実際に使用しているのは蓄熱暖房機と床暖房で、エアコンは暖房ではほとんど使いません。

 

蓄熱暖房だけでは当然寒い日もありますので、その時には床暖房を稼働させます。

 

12月から2月は蓄熱暖房機がメインなのですが、蓄熱暖房機にも欠点があり、たとえば朝晩は寒いけれども日中は暖かくなる時期には蓄熱暖房機による暖房が暑くなりすぎて窓を開けて部屋の温度を下げなければならないといった事が起こります。

 

春の三寒四温といった時期はこの様な時期なのですが、花粉が飛ぶ時期には温度調整のために窓を開けることが出来ませんので、気温が高くなってしまった日中は部屋が暑くなりすぎて大変なことがあります。

 

こういった時期になってきましたら蓄熱暖房機は稼働をやめて、寒さを感じる朝晩だけ床暖房のスイッチを入れて部屋を暖かくします。

 

蓄熱暖房機と床暖房が良いのはエアコンの様に風が出ませんので、暖房により埃が舞うような事もないことです。

 

リビングに置いてある空気清浄機は、エアコンを使う夏よりもフィルターに埃がたまらない事を毎週のフィルター掃除で感じます。

 

エアコンによる暖房も考えましたが、我が家ではじっくりと温めてくれる蓄熱暖房機と床暖房が良いと思いましたので使って快適に過ごしています。

===========================


サイト管理


当サイトは素人調査隊がヘーベルハウスで家を建て替える際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。


そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


記事、画等に問題がございましたら、直ちに修正させていただきますので、大変申し訳御座いませんが、ご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。


ヘーベリアンtomoちゃん


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp